前回ニッケルサドルを購入しました使用感が良かったので2回目の購入です今回は自作テレキャスシンラインみたいな奴に搭載しているインドネシア製Squierアフィニティストラト用トレモロ2点支持ブリッジに取り付けました○気に入った事ロ―ラ―がスム―ズにくるくる回る動く嬉しい高精密に作られていてロ―ラ―が横ずれしない凄いチョ―キングやピッキングも違和感なく通常にできました嬉しいロ―ラ―の素材はわからないが色からしてブラスぽい格好良いデジタルノギスで実寸した結果ブロック型サドルの寸法も縦横と厚み正確にできている、ブロック型サドル本体は磁石につかないわりには重みがあるので高級な磁性無し304SUSステンレスだと思いました😺サドルスクリューの先端形状はfender pure vintageに標準装備されているOval Pointみたいな良い奴ぽいコレだけでも物凄く価値があると思います嬉しい😻サドルスクリューの先端が綺麗に丸いのが特に気に入りました磁石に微かにつくので磁性ありステンレスと推測しましたサドルスクリュー長さ約6㎜×12本(平行気味フローティング高めの2点支持向き)サドルスクリュー長さ約8㎜×12本(斜め気味フローティング低めの6点止め向き)Rに合わせて好みでいろんな組合わせができるので嬉しいミリサイズ規格おそらく磁性有フェライト系SUS(サス)430ステンレス製は丈夫で錆びに強く衛生的なので包丁や調理器具も主流となっているしその他の機械や器具にも多数使用されているスクリュー幅:M3先端接地面形状:綺麗に丸いピカピカ磁石につかないオクタ―ブスクリューも重みがあるので高級な磁性無し304SUSステンレスと推測オクタ―ブスクリュー2種類の長さが用意されていていたせり尽くせりで嬉しいオクタ―ブスプリングも2種類の長さが用意されていて何気に嬉しい全てのギターパ-ツを高値のステンレスに交換するのはコストがかかります、頻繁に微調整する摩擦の多い箇所だけでも少しずつステンレスに交換する事で錆びない錆びがひろがらないので効果は期待できる嬉しい経年劣化による目視し辛い微かなサビホコリなどの固着防止対策にもなる嬉しい密度ある硬くて重いステンレスなのでサステイン効果も期待できる嬉しい△気に入らない事M3サイズサドルスクリュー用1.5㎜六角L型レンチが付属されていたが太すぎてキツキツかほとんど入らない状態でした捨てるのも勿体ないのでダイヤモンドヤスリでスリスリ削って細くするのに1時間くらいかかった更にコンパウンド研磨でピカピカスベスベに綺麗に仕上げるのに1時間かかった小さいので指先が痛くなりました😹裏側「1」表示刻印ブロックサドル右側の弦溝小ブラスローラーを固定しているピン軸の1つが約1㎜くらい突き出ていて、角度や位置や可動アライメントは正常でしたので1E弦専用として使用する事にしました、右側だけ1か所でしたので何とか使用できましたが左側軸の場合は隣のサドルと接触してピッチが約1㎜も不正確になるので迷わず返品したと思います😿アップダウンのア―ミングが滑らかになった事は言うまでもなく価格も手頃で気に入らない事もありましたが気に入った事が多く試奏して良かった見栄えも格好良いので良い買い物だと思いました。4月14日追加レビューシンクロトレモロユニットのアップダウンの動きがイマイチ滑らかにならない時の対処方法はナットの溝が汚れていたらブラシなどで擦ってからナットファイル専用サイズのゲ―ジサンディングワイヤーで軽くスリスリして固着した汚れなどを擦り落としてブラシで綺麗にして専用StringOILを微量にナットの溝につける、つけ過ぎは禁物です、StringOILを持ってない方は粘度の薄い精密機械用OILでも構いません、弦を太くしたり種類を変えたりした場合はナットの溝がキツイ事もあります、その時は専用サイズのゲ―ジワイヤーでスリスリ擦り削りナット溝の上を弦が余裕でスルスルスムーズに動くように微調整してください、ナット溝の削り過ぎも禁物です深く太く削り過ぎると横ずれが発生して音程が狂ったり最悪フレットに接触したりします溝が深くなりすぎても太く駄目です結構シビアな作業ですので1回で決めるよりも試奏してから少しづつ何度か微調整する事をオススメします😺